ジャンボのぼりについて
のぼりの役割は店の前を通過するお客さんを呼び込むことだから、まず第一に『目立つ』ことが重要だろ?そして目立つことができたら次は『内容が読める』こと。いくら注目を集めても何て書いてあるのか読めなきゃ意味が無いからな。この『目立つ』ことと『内容が読める』ことをどちらも解決するために、ジャンボのぼりは生まれたんだ。
でっかいことは良いことさ。ニッポンでも『大は小を兼ねる』なんて言うんだろ?レギュラーサイズののぼりでも、そりゃあ近くで見るとそれなりに大きいぜ。なにせ等身大だ。だが遠くから見たときは何て書いてあるか読めないんだ。残念ながらこれは仕方ないことだよな。
どんなときにジャンボのぼりが必要なのか
例えば幹線道路沿いの店舗だな。時速60km/hで走る車の中から、のぼりに注目したことはあるかい?正直、レギュラーサイズののぼりだと、何て書いてあるのか読める距離まで近づいたときにはもう、店を通過しちまうのさ。そこでジャンボのぼりを立てれば、より遠くにいるお客さんに内容を伝えることができる。お客さんは余裕を持ってウィンカーを出し、店に入ってくれるというワケさ。
それから駐車場が広い店舗にもオススメだ。広い敷地にレギュラーサイズののぼりを立てて、それを遠くから見たとき、お客さんに貧相なイメージを与えちまうことがある。駐車場が広いってことはたくさんのお客さんに来て欲しいってことなんだろ?だったらドドンとでっかくアピールしようじゃないか!
ジャンボのぼりを立てるときの注意点
ジャンボのぼりは、文字通りでっかい。だから風の影響も大きいんだ。風が強い日は安全最優先で、きちんと片付けてくれよな。それから、もし注水台を使うんなら30リットルタイプがオススメだぜ。
関連器具
ジャンボのぼりを立てるために必要な器具はこれだ。
ポールの長さと台の重さに注意して使う場面に合わせて、最適な器具を選んでくれよな。
1,463円(税抜価格1,330円)
1,617円(税抜価格1,470円)
2,090円(税抜価格1,900円)
2,805円(税抜価格2,550円)
ジャンボのぼりプロフェッショナルでは、もうデザインが完成している『既製品ジャンボのぼり』とオーダーで作成する『オリジナルジャンボのぼり』を用意しているんだぜ。
既製品ジャンボのぼりは、この上のボタンから専門サイトに飛んでいけるようになっている。そっちでピッタリなデザインを探してくれよな。
価格表・納期
ジャンボサイズ:W900×H2700mm
印刷方法:フルカラー片面印刷(色数の制限はありません)生地:ポンジ(ポリエステル製) 仕立て:縫製なし(ヒートカット)チチ付
数量 | 単価 | 生産納期 |
---|---|---|
1枚 | @4,950 (@4,500) |
5営業日出荷 |
2~9枚 | @4,180 (@3,800) |
5営業日出荷 |
10~19枚 | @2,750 (@2,500) |
5営業日出荷 |
20~49枚 | @2,420 (@2,200) |
7営業日出荷 |
50~99枚 | @2,178 (@1,980) |
10営業日出荷 |
100枚 | @2,035 (@1,850) |
15営業日出荷 |
※単位:円(カッコ)内は税抜価格です。
※のぼり1枚あたりの単価です。ポールなどの器具は付属されておりません。
※仕立て:縫製ありL字三巻縫製の場合は、上記単価+66円UPです。
※価格は完全データ入稿の場合です。
ジャンボのぼりのお見積・ご注文は専門店のページへ
別注のぼり専門店はこちら